
こんにちは!
「同じ技術なのに、効果に差が出るのはなぜ?」
シナプス療法を学んで実践していると、
このように感じたことはありませんか?
「しっかりやっているつもりなのに、
思ったほど効果が出ない…」
「同じことをしているのに、
結果が出る人と出ない人がいるのはなぜ?」
「もっと確実に効果を出すために、
自分にできることは何だろう?」
実は、施術の効果を左右するのは
「技術」だけではありません!
大切なのは、
「施術に向き合う姿勢」
「相手に対する想い」
です。
今回は、シナプス療法の効果を最大限に
引き出すための 4つの極意 をご紹介します!
① 目の前の一人に全力を注ぐ!“一点集中”の意識
施術をする際、つい「今日は何人施術するんだっけ?」
と考えてしまったり、次のことを
意識しすぎていませんか?
しかし、施術中に最も大切なのは、
「目の前の一人に100%集中すること」 です。
「この人のために、今できる最高の施術をしよう」
「この一瞬に全力を込めよう」
「一回の施術でどれだけ良くできるか、
ベストを尽くそう」
この意識を持つだけで、
施術の精度が格段に上がります。
施術中は、「目の前の人以外のことは考えない!」
と決めることで、集中力が高まり、
患者さんよ変化に気付きやすくなります。
② 一つの動作を”丁寧に”行うことで、
施術の質が変わる!
施術効果が出にくいとき、
多くの人が 「技術が足りないから」と思いがち です。
しかし、実は 「施術の動作を丁寧に行うだけで、
効果が大きく変わる」 ことをご存知ですか?
一つひとつの手の動きを「雑にせず、意識して行う」
「この圧でいいのか?」
「この位置で合っているのか?」
と丁寧に確認する
焦らず、リズムよく、
相手の体の反応を見ながら施術する
シナプス療法は、神経の伝達を整える 繊細な施術です。
だからこそ、「ゆっくり」「丁寧に」施術をすることで、
身体がより変化しやすくなります。
③ 「治してあげたい」「よくなってほしい」
という想いが効果を高める
シナプス療法は、ただの技術ではありません。
「施術者の気持ち」 もとても重要です。
「この人の痛みを少しでも楽にしたい」
「この施術で、より良い変化を感じてほしい」
「私の手で、この人の未来を変えられるかもしれない」
この 「想い」 を込めるだけで、施術の精度が上がり、
相手の体も変化しやすくなります。
実際に、同じ技術を使っても、「よくなってほしい!」
と強く願う施術者のほうが 患者さんの回復が早い
というデータもあります。
施術の前に 「この人が元気になった姿をイメージする」
だけでも、効果が変わるので、
ぜひ試してみてください!
④ 圧倒的な自信を持つ!
「自分の手技を信じる」ことの大切さ
「私の施術で本当に良くなるのかな…?」
そんな不安を持って施術をしていませんか?
実は、施術の効果は
「自信のある施術」
かどうかで大きく変わります。
「私はこの施術で変化を出せる!」と自分を信じる
迷いながら施術しない(迷いは相手に伝わる)
自分の施術を疑わず、堂々とやる!
施術中に自信がないと、手の圧や動きが弱くなり、
結果として 「なんとなくの施術」 になってしまいます。
逆に、根拠がなくても圧倒的な自信をを持って施術すると、患者さんも
「この先生の施術はすごい!」
と感じやすくなります。
「自信がない…」と思ったときは、
「私はこの技術を学んできた」
「今できることを全力でやろう」
と自分に言い聞かせてみましょう!
シナプス療法の効果を最大限に発揮するために、
「どんな気持ちで施術するか」 がとても大切です。
「目の前の人に全力を注ぐ」
「一つの動作を丁寧にする」
「よくなってほしいという気持ちを持つ」
「圧倒的な自信を持つ」
この4つを意識するだけで、
施術の質がグッと上がり、結果も変わってきます。
今日からさっそく、
この意識を持って施術に臨んでみて下さい!
ー-------------------
日本神経医療工学院のFacebookページ
https://www.facebook.com/drsynapse
シナプス療法の認定講師の症例や
受講生の症例、技術セミナーの様子
日本神経医療工学院、神経医科学研究所の情報など