
皆さんこんにちは!
ジュン山本です。
「人と違うことをしたいですが、
どうすればいいですか??」
という相談を受ける事が多くなってきました。
相談する誰しもが人とは違う自分にしか
できない事を仕事にしたいと考えているようです。
でも、
“人と違うこと”
って何でしょう?
それは、特別な才能や環境ではなく
“日々の何気ない行動に価値をもたせること”
の積み重ねから生まれるものだと
僕は考えています。
ところで皆さん、
トレーニングをしていますでしょうか??
自分の身体のためになるとはいえど、
なかなかやろうと踏み出せないのが
トレーニングです。
ですが、それが健康だけでなく
特別な経験と成長を与えてくれるなら
どうでしょう??
僕は、日々の筋力トレーニングを歯磨きのように
当たり前の習慣になっています。
たとえ出張などで他府県に行ったとしても
それは変わりません。
その日も変わらず、とあるホテル内のジムで
仕事終わりにトレーニングをしていました。
そのホテルはなかなかの大きさだったので、
数千人は泊まっていたかなと思います。
時間が深夜ということもありましたが、
トレーニングをしていたのは僕だけでした。
ふと考えると、
これはなかなかできないことなの
かもしれないと実感しました。
この日のトレーニングは、
単に筋肉を大きくするだけなく
2000人に1人の経験をもたらしてくれたのです。
普段の何気ない行動を深掘りすると
それは、あなたにしかできない
”特別な経験”
になっているかもしれません。
そして、
こうした小さな積み重ねが、
自身の価値をつくり出すのです。
「経験」に価値を持つ
この考え方は、
シナプス療法にも通じると考えています
シナプス療法はこれからどんどん
広まっていきます。
だからこそ、
“今” 取り組むことでしか得られない経験がある。
「人がまだ知らないものに挑戦する」
「今しかできない経験に価値を見出す」
これは、深夜にジムでトレーニングを
した経験と本質的には同じです。
たくさんの人がまだやっていないことを、
あなたがやる。
だからこそ、そこに価値が生まれるのです。
”特別なこと”
を探すのではなく、
“あなたにしかできない何気ない行動”
に価値を見出してください。
どんなに小さなことでも、
積み重ねれば、それは強みになる。
あなたにしか見えない景色が、
その先に広がっています。
ワクワクしながら無限の可能性を
探求し続けましょう
ー-------------------
日本神経医療工学院のFacebookページ
https://www.facebook.com/drsynapse
シナプス療法の認定講師の症例や
受講生の症例、技術セミナーの様子
日本神経医療工学院、神経医科学研究所の情報など