News

ニュース
「目的」と「目標」の違い

2025.01.29 ニュース

明けましておめでとうございます。

講師の福田です。

新年を迎え、皆さんはどんな思いで2025年を

スタートされましたか?

「一年の計は元旦にあり」とも言われ、

すでに目標をたてられている方も

いらっしゃるかと思います。

さて、「目的」と「目標」という言葉ありますが、

二つの違いについて今日は書きたいと思います。

ステップ1

「目的」と「目標」の違いを考えよう

まず、「目的」と「目標」の違いについて考えてみてください。

・「目的」って何?

・「目標」は目的とどう違う?

「目的」は

『最終的に成し遂げる事柄』や『目指す到達点(終点)』

一方、「目標」は

『目的』という到達点(ゴール)に向けて、

その間(途中途中)に設定する目印(指標)のこと

二つの違いが伝わっていますでしょうか。

例えば、

ワンピースのルフィが「海賊王になる!」というのは、

『目的』『目標』どちらだと思いますか。

実は、ルフィには

「海で(支配されるのではなく)自由でいたい」

という『目的』(思い)があります。

その『目的』を達成するために、

海賊王になる!

   ⇑

世界一の財宝を見つける!

   ⇑

素晴らしい仲間を見つける!

といった『目標』を設定しているのです。

答え)

ワンピースのルフィが「海賊王になる!」は、

『目標』です。

ステップ2

シナプス療法を学ぶ「目的」を振り返ろう

さて、ここで皆さん一人一人に問いかけたいと思います。

・なぜシナプス療法を学ぼうと思ったのでしょうか。

・シナプス療法を習得した到達点にいる自分はどんな自分になっていますか。

この問いに対する答えが、皆さんの「目的」になります。

ぜひ、じっくりあらためて考えてください。

ステップ3

「目的」を叶えるための「目標」を立てよう

目的が明確になったら、

次は具体的な「目標」を考えましょう。

・今年中に達成したいことは何ですか?

・半年後、自分はどうなっていたいですか?

・毎月、どんな行動を続けていきたいですか?

例えば、

「シナプス療法の基礎講座を6ヶ月で修了する」

「毎週1回以上、練習会に参加する」

「1ヶ月で◯人以上シナプス療法をする」

などが『目標』になります。

■ 最後に

新年を迎え、自分の「目的」と「目標」を見直すことで、

学びや実践がより意味のあるものになります。

ぜひ、このブログを読んだ後、

自分の「目的」と「目標」を

紙に書き出してみてください。

そして、定期的に「目的」を見返して、「目標」

を調整していきましょう。

皆さんの『目的』達成を心から応援しています。

今年も一緒に成長していきましょう。

#ドクター考案

#世界初の手技療法

#医学と工学のかけ合わせ

#神経年齢が若返る

#シナプス療法

#神経医科学研究所

#ドクターが開発した最先端の治療法

menu