![【公式】シナプス療法を学べる|日本神経医療工学院](https://synaptic.co.jp/wp-content/uploads/2023/04/logo.png)
こんにちは! 講師の楠本です。
今年は海外からの招聘やYoutubeチャンネルの開設、
一年でした。
また、11会場の新規開設クラスが立ち上がり、
全国的な広まりを示した一年でもありました。
皆さんにおかれましては、
どのような一年だったでしょうか。
今年も残すところあと3日。
そこで質問です。
『シナプス療法を受講しようと
思ったきっかけは何ですか?』
「新しい技術を習得したい」
「難治症例を治したい」
「家族の不調を治したい」
「自分自身の体の不調をどうにかしたい」
その他にも様々な理由があると思います。
受講生さんの中には、
シナプス療法を学んだことで
開業や転職など人生の転機を迎えた方がおられたり、
大切なご家族や友人に施術して素晴らしい成果を
収めている方も多くいらっしゃいます。
施術を重ねると、上手く出来ているか不安だ、
思うような結果が出なかったなど、
迷いや停滞に遭遇することがあります。
その際は、オンライン講習会を振り返ったり、
担当講師へ直接相談したり、
各講師のブログ内容を見直す、
などで解消する方も多いと思います。
9月から導入された、
Facebookグループの質問スレッドも
積極的に活用して、都度解消していきましょう。
また、受講のきっかけや決意した時の事を
思い出すことも大切で、受講を決意した時は期待感や
向上心が溢れ、エネルギーが高い状態を示します。
エネルギーの高さは施術に良い影響を及ぼすと
言われているため、お勧めです。
私のきっかけは、
「体を治療できるST(言語聴覚士)になりたい」でした。
言葉や飲み込みのリハビリを行う中で、
「舌や口唇など口の中だけの運動促通では、
即時効果はあっても持続しない。」
と感じる日々。
そんな中、シナプス療法を知り受講を決め、
口の中にアプローチしなくても体の施術で言葉や
飲み込みが良くなることがわかり、
シナプス療法を多くの人に届けたい気持ちが強くなり、職場を今年退職致しました。
来年はどのような一年にしたいですか?
良いお年をお迎えください!!
そして、来年もまたよろしくお願い致します!
ー-------------------
日本神経医療工学院のFacebookページ
https://www.facebook.com/drsynapse
シナプス療法の認定講師の症例や
受講生の症例、技術セミナーの様子
日本神経医療工学院、神経医科学研究所の情報など